いろんなニュースがあります
今日、地域の小学校の二学期が始まっていてちょっとビックリ。
夏休みが短いのは北の方の学校だけだと思っていたのは、頭が古い?(^^ゞ
例年8月末、夏休みが終わる頃にサザエさんの定番で、宿題がまだ終わってなくて大変だ!
みたいなネタが、通用しなくなってるんですなぁ(・o・)
児童のみなさん、本当にご苦労様です<(_ _)>
さて、世の中では昨日から始まった福島第一の処理水放出に絡んだ話が沢山。
やっぱり中国はやってくれましたね。水産物の全面的禁輸。やると思ってましたよ。
最近のあちらの国内では不動産絡みで経済がやばくなりつつあり、若者の失業率が壊滅的、人口減も進む、と三重苦?で国民の不満が溜まってきてる。
ここらでガス抜きしないとヤバイので、日本を炎上のネタにしちゃえ!なんて思ってるのかも?
自国の原発でも処理水の放出をしてるのを知らされていない大衆は、日本を叩いて不満解消!なんて事になってんじゃない?中国にいる同胞は大丈夫かね。心配しちゃうよ。
それなのに、団体旅行は解禁する、漁船は日本のそばまで出張って魚とってる、って一体どういう事なのかね。やってることちぐはぐじゃないのかな?
まともな話し合いが出来ない国が近所に沢山あって困っちゃうよね。
とは言え、困った漁業関係者の補償はちゃんと出来るんですよね?
まさか、福島の漁業関係が風評被害で困る分だけは何とか、、、なんてことは無いよね。
中国に水産物の輸出してる業者に影響が及ぶことを考えていませんでした、なんて無いよね。
こっからが国の責任でやることですよ。国民は見てますよ。30年間?私はいないけどね(>_<)