演奏会に行きました

昨日に続いて今日も休みでした。日がな一日、譜読みをするつもりでしたが、11時頃に、今日知り合いが出演する演奏会があるのを不意に思い出しました。そそくさと身支度をしていそいそ出かけました。場所は、東京都大田区の蒲田です。あの「蒲田行進曲」の蒲田であります。私が卒業した都立高校は大田区にあったので、蒲田には良く遊びに行ったものです。今日行ったホールは高校時代からずいぶんとお世話になりました。この歳になってもいまだにお世話になっております。
13時半開演だったのでぎりぎりで間に合った!と思ったら、ホールから演奏が聞こえるじゃありませんか・・・。フライングされちゃいました。ので、一曲目は聞けませんでした。
曲目は、アッペルモントの「ガリバー旅行記」、ローストの「オリンピカ」、ドリフずっこけ大集合!!、大江戸捜査網のテーマ、久石譲作品集などでした。
最近の演奏会の曲目をあちこちで見てますと、久石譲さんの作品集はよく演奏されてますね。それと、アッペルモント、ローストの師弟コンビ(コンビってわけじゃないか)の曲も定番のようですね。
私が現役(といっても高校生の時じゃありません。26歳の時です)の頃には、まだアッペルモントは10歳だったんですよね。ずいぶん流行が変わったもんですよね。当時はリード、ジェイガー、スウェリンジェン、バーンズ等などが全盛でした。
今日の収穫、「大江戸捜査網のテーマ」が認識できたこと。昔聴いて知ってたメロディーなんだけど、曲名が分からなかったんですよね。あ~すっきりした!皆さんもそういうことありませんか?気になって気になって仕方なかったりするんですよね。分かった時の爽快感と行ったら!何にたとえたら良いのか・・・、どうも下品なことしか思いつかないので、皆さんの体験と照らし合わせてお考えくださいね。

Follow me!

コメントを残す