日暮里舎人ライナー全線完乗、ってほどのことはないけど(^^;)

一ヶ月(と言っても29日だけど(^^;))、投稿しました。ちょっと抜けてるのはご愛敬。

本当は1月26日に始めてから毎日投稿してます。

ただ、

「Google Adsense」にポリシー違反!と言われて、心当たりがあるのが一つだけあって、それを削除しました(その後、承認されたからまずいテーマだったんでしょう)。
それと公開ボタンを押したのが、ギリギリ日付変更線を超えちゃったのが一つ(^^;)

さてと、今日は珍しく鉄分を少しだけ。
鉄道、、、小学生の頃から好きですね。時刻表は引けました。
時刻表が読める、なんておこがましいことはとても言えません(^^;)
上野駅に行って、写真撮ってたなぁ。

その当時は、秋葉原(万世橋)に交通博物館があってよく行ってたり。

いまでも、関心はありますねぇ。
初めて通過する路線とかはワクワクするし(^○^)

だからと言って日本全線完乗する!なんて方向には向きませんでしたねぇ。
出不精で横着なんですよね(^^ゞ
って、乗り鉄の風上にもおけない(T_T)
テレビの旅番組とかはよく見ますよ。それで行った気になれるから好き。

あと、新しい鉄道が建設予定なんて話は大好物ですね。
開通の日に乗りに行く、なんてことはしませんが(^^ゞ
ただ新しい路線の計画が明らかになって、完成は203X年とかいうのを聞くと、あ~、この線にのれるかなぁ~なんて思うことが多くなったかもね。ジジイだからねぇ。

去年の夏、あと今年になってから、有明や豊洲に行く用事があったんだけど、江東区のうちからは乗り換えが多くて不便。有明も豊洲も江東区なのに!
都営新宿線の森下で大江戸線に乗り換えて、月島で有楽町線に乗り換えて豊洲。
で、ゆりかもめで有明、なんて感じ。

実は江東区では、豊洲から東陽町経由で半蔵門線の住吉につなげて欲しいと陳情しています。結構前から東陽町に看板出てますねぇ。
それができると、うちからめっちゃ便利なんですけどねぇ。

江東区は南北の交通網がバスしかないんですよね。
だから、錦糸町から東陽町行きのバスがバンバン走ってる。
それが減ると四つ目通りが空くんだけどなぁ。

でもまぁ、そんなことを考えるなんて、自分も多少は鉄分が残ってるのかもなぁ、なんて思いますが(^^ゞ

今日のタイトル、「日暮里舎人ライナー全線完乗」。
「だからなに?自分毎日乗ってるけど(・o・)」って人が沢山いるんだろうなぁ、って話ですけどね。

今日、日暮里舎人ライナーに乗って、やっと都営交通の鉄道(舎人ライナーはゴムタイヤだけど(^^;)、それと上野動物園のモノレールも含む)全線完乗達成しました。

昔から仕事で首都高を走って東北道に向う途中で、高速をまたぐ線路作ってたのは知ってた。それが「日暮里舎人ライナー」で、開通して走ってるのを見たこともあった。
それが、今日やっと自分が乗って首都高をまたぐことが出来ました(^○^)
って、どんだけのことかって話ですが。

でもね、先頭車両に乗ってると結構、線路(ほとんど道路だけど(^^;))うねってて楽しかったですよ。だもんで、動画をアップしようとしたら、エラーが起きたので断念 orz

あ、この投稿も日付またいじゃった(・o・)しまった~(゚o゚;;

Follow me!

コメントを残す