ニュースの内容は、新型コロナウィルスのことばかりだけど
昨日から少し風邪気味かも(・_・) 新型コロナウィルスではありません。
こんにちは、flutepapa です。(^.^)
みたいなことを会合の演説の最中に言った野党の議員がいたそうですが、
大臣が言ったら国会でやいのやいの言うんでしょうねぇ、野党の人は。
あ、私が言いたいのは、話に混ぜるべきでは敏感な話題は、誰であっても気軽に言っちゃダメじゃ無いの?という事ですからね。与党にしろ野党にしろ。
通常国会が開幕してしばらく経ちますね。私がいつも違和感を持つマスコミの言葉で、
「国会で与野党の論戦が火蓋を切りました」みたいなのがあります。
テレビのニュースだと編集されてるから、より強く感じるのかも知れませんが、
あれって、論戦って言えるのかなぁ~、って感じてませんか?
まぁ、国会の代表質問にしてもデモンストレーションみたいなもんだからねぇ。
質問の内容は事前に出ていて、大臣は事務方が用意した原稿を読み上げてるだけ。
自分の言葉じゃ無いから、だれかさんが「未曾有(みぞうゆう)」とか、「云々(でんでん)」のようなアホな言い間違いをするわけで(^○^)
あのあと事務方は怒られるんだろうねぇ~、なんでフリガナふってないんだ!
なんて(^^ゞ
って言うか、原稿はちゃんと音読しておいて下さいよ!ってことですが(・ω・)
昔の話はともかく、、、
先日の予算委員会で、一悶着ありましたねぇ。
今回は野党議員が質問の最後に、言いたいこと言って終わってしまう。
質問じゃ無いから、回答も出来ない。
あれじゃ、つい言いたくなっちゃったんだろうね。もともと、ヤジとばす人だし(・ω・)
ただし、「意味の無い質問」をされる原因はあったと思いますが。
質問をする方は質問するだけ。質問される方は答えるだけ。
「法律違反じゃ無いんですか?」と質問して、
「違法にはあたりません」と答弁する。
これって、なんの意味があるのかよく分かんないよね。
会社の会議でそんなこと言ってたら、どうなの?
法律違反であるというなら証拠を積み上げるべき。
ところが、権力側に忖度してる人ばっかりで証拠が無い。
だから、テレビにも映る委員会でつるし上げて、なんか矛盾のある事を言わせようとしてる。
でもそれじゃ、ワイドショーの芸能リポーターが突撃取材してるのと違いが無いような気がする。
質問する方がそんなだから、答弁する方は余裕綽々。なめきっててまともな回答をしない。
なので、質問側は捨て台詞のような言葉を発する。
で、人間的素養の乏しい大臣が気が緩んで、いわゆる「汚い言葉」を発したりする。
私が憂うのは、国民の代表者(?)たる人達が集まって国の方向性を議論すべき国会という場が、果たしてその機能を本当に果たしているのかどうかということだけ。
国会の予算委員会が、週刊誌のネタを取り上げて、ワイドショーの話題を提供する場になって久しいです。
与党の、なめきった国会運営を野党は批判する。もっともなことです。
でも、すべての野党の仕事はただ、与党が暴走しないように歯止めをきかすことではないと思う。
次の総選挙では政権交代だ!と声たかだかに言っていても、世論はなかなかついてこない。その原因はどこにあるのか、よく分かっておいでなのかと疑問に思うこともある。
今の政権がとにかく良いから続いて欲しい、とはみんな思っていない。
しかし、政権を変えることは選ぶ方にも相応の覚悟が必要です。
ばらばらの野党の皆さん。野合の集まりではどうしようも無いのですよ。
政権交代を旗印にするならば、相当の覚悟を持ってあたって頂きたいと思う今日この頃。