五反田でも見えましたよ、旅客機のおなかが (・o・)

しつこくてスミマセン。今日も飛行機のことを少しだけ書きます。

こんにちは、flutepapa です(^^♪

今日の午後、五反田にいました。
昨日、アド街ック天国で取り上げていたからというわけではありません(^^ゞ
ちなみに録画予約をミスりました(@_@)

夕方に、五反田駅東口のそばにいたら、頭の上を旅客機が通り過ぎていきました(・o・)

今まで生きてきた中で、五反田の空でこんな大きな旅客機を見たことは一度もありませんでした。多分。

ご存じの方もいるように、羽田空港への南風の時の着陸コースで、渋谷、五反田、大井町の上空を通るコースを国土交通省が考えました。

何の因果か私の住まいのある江東区は北風離陸時、そしてまた五反田は南風着陸時に飛行経路変更の影響を受けることになりました。

早速おなじみの「flightradar24」を立ち上げてみたら、
反時計回りで、東京湾側からぐるっと大きな山手線のように航空機が数珠つなぎになってました(・o・)

で、一番驚いたのは、A滑走路(16R)、C滑走路(16L)にタンデムでアプローチして2分程度の間に着陸させてたこと(・o・)
海側からタンデムで降りてくるのは、東京湾アクアラインを走ってる時に見たことあったけど。

こんなペースで渋谷の頭の上を降りてくるようだと、先日オープンしたスクランブルスクエア(?だっけ)の屋上なんてすごい撮影スポットになるかもね。
入場料高いみたいだけどね(^^;)

Follow me!

コメントを残す