年金というものがリアルに感じられた日、、、(・o・)

東京23区内も夜半から雪模様みたいですねぇ(・o・)
明日の通勤が心配です。

こんにちは、flutepapaです。(^^♪

帰宅したら、「日本年金機構」さんから封書が届いてました。

?(?_?)? ねんきん定期便じゃないぞ?

中身を見ると、「年金の請求手続きのご案内」と、「年金請求書」いう分厚い冊子が入っていました。

「63歳用」という文字が見えて、?????(?_?)

年金に疎い自分でも、年金を受け取れるのは原則「65歳」からで貰い始めるのを遅くすると少しずつ割り増しになる。

位のことは知ってました(^^;)
でも、今回の案内を見ると、

「63歳になると『特別支給の老齢厚生年金』を受け取る権利が発生します。
同封の~~~により、年金を受け取るための手続きを行って下さい。」

「この『特別支給の老齢厚生年金』は、請求を遅らせても、増額することはありません。また、時効により年金が受け取れなくなる場合がありますのでお早めの請求手続きをお願いします」

ですって(・o・)知らなかったなぁ。

結局のところ、書類を提出して年金を貰わないとパーになるのか(・o・)

ついに年金を貰うことになるのか、、、(・o・)
あらためて、自分の年齢を思い知らされたような感じですな。
忘れようとしてたのに、、、
しかし、年金貰うのも大変ですね。書類に書くことが多いんだなこれが(^^;)
文字読むのが億劫な人にはとっても大変だろうなぁ、と思ったりして。
黙ってても自動的には、、、貰えないよね(^^ゞ
でもまあ、そんなことも言ってられないので、誕生月までに提出しなくちゃ!
というお話しでした。

Follow me!

コメントを残す